『ココナラ』 最近よくCMで目にしますね。
自分の特技やスキルを『ココナラ』に出品することができ、買ってくれる人がいればその代価としてお金をもらうという仕組みです。
以前からClowdWorksやランサーズなどのクラウドソーシングサービスはありましたが『ココナラ』との違いは、
ClowdWorksやランサーズなどでは、依頼する側(クライアント)が仕事内容を決めてそこにワーカーが応募して仕事を受けるという形でした。
一方で『ココナラ』は、ワーカー側が事前に特技や自身のスキルを登録しておいて、そこにクライアントが依頼をする形を取っています。
今回は私が初めて『ココナラ』を使って依頼をしてみましたので、
依頼者側の立場からその感想の記事を書いていきたいと思います。
『ココナラ』どんなものが依頼できる?
登録されているスキルは?
『ココナラ』には本当にたくさんの種類のスキルが登録されています。
アプリ画面でカテゴリ一覧を見ると、
これはほんの一部です。
他にも
・翻訳
・カウンセリング
・就職
・恋愛
・美容
・占い
などなど
本当にたくさんのスキルカテゴリーがあります。
おおまかなカテゴリー分けだけでもこれだけあり、依頼するときにはより詳細なスキルに細分化していくので焦点を絞って依頼をすることが出来ます。
私の場合は、アイコン作成を依頼しました。
アイコン作成だけでも、たくさんの人がスキル登録しているのでどんなアイコンにするか選ぶのも楽しかったです!
価格も1000円~ですごく安いです。
『ココナラ』占いが人気?
人気のサービスとしては、「イラスト」や「アイコン」の作成ですが、
最近ではブログ記事を代行して作成してもらえるサービスまであります。
そんな中でも女性人気の高いものが「占い」や「恋愛」「結婚」などです。
占いのカテゴリを見てるとすごい種類があります。
・電話占い
・タロット占い
・手相
・占星術
書ききれませんが、すごい種類です。
初めて聞くような専門的な占いまでカテゴライズされていました。
しかも結構有名な方が低価格でサービスを提供しているのも見かけました。
ネット上で完全に匿名で利用出来て価格も500円~と安く、相談しやすいというのが人気の理由みたいですね。
私も興味があるので、1度利用してみようかと考えています。
ランク制度って?
『ココナラ』には、独自のランク制度があります。
ランクアップには色々な条件があり、スキル登録者の方は条件を満たすことによりランクが上がるため購入者に対しての信頼度も上がっていきます。
また、最終ランクのプラチナでは、本人確認も条件の一つであるため最上位のプラチナランク保持者は保有しているスキルの信頼度がとても高いです。
「レギュラー」や「ブロンズ」ランクは基本的に一度上がるとランクダウンがないですが、それ以上のランクは毎月1日に条件を満たしているかの審査があり条件を満たしていない場合ランクダウンします。
このあたりもランク制度が購入者に対して信頼度を表すいい指標になっていると感じます。
今回私が依頼した方は、「プラチナ」ランクの方でとてもスムーズに取引出来ました。
依頼する際にはその方のランクを見て依頼するかどうかを検討するのがいいですね。
『ココナラ』の登録~依頼・支払い方法。
『ココナラ』への登録は本当に簡単です。
ネット上もしくはスマホアプリもありますので、そこからメールアドレス、電話番号、住所などを入力するだけで登録完了です。
個人的にはアプリをインストールして利用するのがやりやすかったです。
依頼の時は、カテゴリから自分が依頼したいものを選び、
さらにそのカテゴリ内で色々なスキル登録している人がいますのでそこから自分に合ったものを選びます。
選べる支払い方法は、
・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
の3種類から選ぶことが出来ます。
基本的にはどの支払方法を選んだ場合でも、購入した商品の納品が完了するまでは支払った代金は『ココナラ』が預かっている形になっています。
商品が納入されて購入者がこれでいいと納得すればその段階で『ココナラ』からスキル登録者に代金が支払われます。
なので、依頼したけど途中でなんか違うなとなった場合や、期限が守られず納品されなかった場合などキャンセルは可能です。
また、クレジットカードの情報も相手側には分かりませんのでセキュリティー上でも安心して利用が出来ます。
私も今回クレジットカードを利用しました。
一度登録すれば次からはカード情報の入力なしで決済ができるので、とても便利です。
今回『ココナラ』に依頼して出来上がったもの。
今回私は『ココナラ』に登録してブログのアイコンとヘッダ画像の方を依頼しました。
このブログにももう使われていますが、ドット絵のサラリーマンの絵が描かれているアイコンとヘッダに使われているドラクエ風のマップです。
これら2つを合わせて5000円です。個人的にこれだけの仕上がりでこの値段は安いです!
しかも依頼した方がサービスで本来料金に入っていないもの(マップ上のキャラクター)まで製作してくれたりと大満足でした。
次に『ココナラ』で作ってみたいもの。
作ってみたいものというか、もうすでに依頼はしているんですが
『オリジナル絵本の読み聞かせ動画』です。
私の子どもがよくYOUTUBEで絵本の読み聞かせ動画を見るんですが、それを見ていて私もオリジナルの動画を作ってあげたいなと思ったのがきっかけです。
・シナリオ作成
・キャラクターデザイン
・絵本の読み聞かせ音声
・動画の編集
これらすべて『ココナラ』で完結することが出来ます。
価格も1万円前後で可能です。
私はこのオリジナル絵本動画を作って子どものクリスマスプレゼントにしようと考えています!
上手くできて喜んでくれたらいいんですが。。。
また出来上がれば報告したいと思っています!
まとめ
今回初めて使ってみた『ココナラ』ですが、すごく気に入りました!5つ星です!
私が感じた『ココナラ』の優れた点は、
・低価格で自分にはないスキルを持った人に依頼できる。
・スキル登録されているカテゴリーが豊富。
・品質はプロと同等かそれ以上。
・スマホ1つで完結できる。
・使い方次第でオリジナル商品を作ることも可能。
・自身のビジネスに使用できる。
とても優れたクラウドソーシングサービスだと感じました。
今後も色々な用途で『ココナラ』を使っていきたいと思います。
『ココナラ』でどんなサービスがあるかいてみたい方や、実際に依頼をしてみたい方などはこちらから登録可能です。
ではでは。