EPブースター自作4日目です。
だいぶ間があきましたが、ケースの加工をやっていきます。
ケースは、タカチ製のTD4-9-3Nを使っています。
リンク
まずはけがき。
大体入りそうな所にシャーペンで印をつけていきます。
この時部品同士が干渉しないかもちゃんとみた方がいいですね。
僕はちょっとミスって部品同士が当たってしまって、穴を広げました😖
けがきが出来たら次は、穴あけです。
いつもドリルとリーマーで穴を開けてます。
リンク
サイズが大きいのがないので、大きな穴は無理やりリーマーでこじ開けてます。笑
ちゃんと工具を揃えればもう少し楽なんですが。。
開けたのがこんな感じです。
大きい穴は歪んでますねー
まあ部品は取付けられるので、取り付けていきます。
部品取り付け後がこんな感じです。
少しぐらい穴が歪んでても部品を取り付けると隠れてしまうので気にしない気にしない!
とりあえず穴加工まで終わったので、次は基板と塗装をやっていきます。
ではでは。