上海出張続きです。
前回記事はこちら。
☟
今もまだ「嘉兴」で仕事中です。
いつも中国に最初に来て慣れる必要があるのが食事ですね。
こちらの料理は日本ではあまり使わないような香辛料(八角など)だったり材料を使っているので中国に来て数日はお腹の調子が悪くなります。
油や水が合わないということもあるのでしょうが。。。
しばらくはこんな感じで少しつらいのですが、ローカル料理の味自体は結構美味しいです!
ラーメンや、餃子、小籠包など色々あってだいたい1つの料理に特化した専門店的なお店が多いですね。
こんな感じ
☟
こういう専門店は、店内でほぼすべてを手作りしています。(ラーメン店では麺も厨房で延ばしてました!)
こんな全部手作りでやっているお店は日本だとかなり高級になるので食べに行くことなど全くないですが、中国の場合、値段は500円以内に収まるものばかりで、手軽に食べに行けます。かなりコストパフォーマンスが高いですね。
昨日は、食堂形式のご飯を食べに行きましたがこれで大体20元ぐらい(日本円で約320円)
☟
ほかにもよく行くのがランゾーラーメンというお店。
ここは店内で麺から手打ちです!!
色々またまだ知らない中華料理があるのでたくさん食べて経験値を増やしていきたいですね! ではでは、今日はこの辺りで。。