前回気になったトランジスタの種類による違いを自分なりに調べてみました!
まず制御方式。
バイポーラトランジスタ:
電流で電流の増幅を制御する素子。
FETトランジスタ:
電圧で出力の電流を制御する素子。
音質。
バイポーラトランジスタ:
硬めの音質、真空管の音が丸めの音質とするとその真逆に当たるような感じ。
FETトランジスタ:
真空管とバイポーラトランジスタの中間にあたる音質。真空管よりの音質をトランジスタで作りたい場合に使う感じ。
たぶんもっと専門的な違いがあるんでしょうが、
今の僕の知識では説明など到底できない部分があるのでとりあえず、FETは真空管よりの温かみのある音が欲しい場合に使うと覚えておきます!
EPブースターは、FETを使用しているので自作すれば違いがわかってくるんじゃないかと密かに思っています。
リンク