こんにちは! TS-9自作7日目です。
前回記事。
↓
自作に慣れている人だったらこんなに時間がかからないんでしょうねー😭
まあまだ慣れていないと言うことで大目に見てもらい😂
とりあえず続きです。 基板への組み込みを始めていきます!
いろんな人の自作ブログを見ていると、基盤をエッチングして回路を基盤上にプリントしてから組み込んでいるようなのですが、、、、いかんせん私にはそんな技術はないのでユニバーサル基板を使っていきます。
ユニバーサル基板はこんなやつです。
![[SP] ユニバーサル基板 プリント PCB 電子回路 基板 PCBボード 片面 5枚 18cm x 30cm [SP] ユニバーサル基板 プリント PCB 電子回路 基板 PCBボード 片面 5枚 18cm x 30cm](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51th83BlH9L._SL160_.jpg)
[SP] ユニバーサル基板 プリント PCB 電子回路 基板 PCBボード 片面 5枚 18cm x 30cm
- 出版社/メーカー: SMILE PRICE オンラインストア
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
たくさん小さい穴の空いた板。。 そこに仮組みしていた部品を入れていきます。
本当ならここで基板のレイアウト図が必要になるんですが、そんなのはまだ自分で作れないのでまたまた他の人のレイアウトを参考にさせてもらいます。
https://stat.ameba.jp/user_images/20160529/15/hika0822f/56/d9/g/o0761057313658573273.gif?caw=375
これは「とりそぼろさん」のブログからです。
で、 これを参考に組んでみました。 こんな感じ。 まだ半田付けなどはしてない状態です、とりあえず部品をさしただけ。
また明日から裏面の半田付けをしていきたいと思います。
それでは今日はここまで。。
ではでは。