
- 出版社/メーカー: Ibanez
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
こんにちは!
今回からはTS-9の自作を始めたいと思います!
前回記事はこちら。
☟
www.tono-noto.work
まず始めるといっても回路図がない。。。
ということでこういう時はGoogle先生に聞くのが良い😀
調べてみると、色々な方のブログでTS-9の自作をされていますね。
今回参考にしようかと思ったのは1番分かりやすい
「とりそぼろ丼・・・・」さんのブログです!
説明がすごく丁寧で分かりやすく、電子回路の理論的なことも丁寧に教えてもらえます!
ということでこれからこちらを主に参考にわからない部分があればさらに調べながら製作していきます!
それでは、まず製作に必要な工具やら部品。
おすすめはAruduinoのセットを買うことです!
このセットにはブレットボードや抵抗セットなど必要最低限の電子回路自作に必要なものがあるので、これを買って足りないものはさらに買い足すという方法がいいと思います!
値段も3,000円程度なので手頃に揃えることが出来ます。
そのあとは回路図を見ながら、抵抗やコンデンサ、オペアンプなどの買い足しです。
これらを買うのは、
色々な電子部品の購入サイトがあります。
電子部品、購入と調べればたくさん出てきます。
当面は回路図にあるものを使う量より少し多めに購入していけばいいかと、余ったもので次の自作を作っていくという感じですね✨
次回から製作に入りますが、
僕がよく参考にしている本が大塚明さんの本です。

- 作者: 大塚明
- 出版社/メーカー: 洋泉社
- 発売日: 2011/11/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
初歩的なコンデンサの数値の読み方や抵抗のカラーコードの読み方なども書いてあり、僕のような初心者にはとてもお勧めなのでこれから始められる方は是非購入してみてください!
ではでは。